家族3人の新しい家
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
浄化槽が納品されました。
設備屋さんが来て、この浄化槽を土の中に埋めます。
設置後、浄化槽は正常な状態ならほとんど臭いがしなくなります。
一般的には状態が良ければバクテリアも自然に発生増殖するもので、臭いがするのであれば何かもっとほかに原因がある可能性もありますので、その時は連絡ください。
逆に言うとバクテリアが発生しにくい環境下だとバクテリアを追加したり活性剤をいれても無駄になるようです。
バクテリアが発生しにくい環境下とは
(1)水の使いすぎ 家族が多い
(2)ブロワー(送風機の選定間違い・小さい)
(3)ブロワー送風配管不良
(4)浄化槽内の循環水量が多すぎるか全く無い 業者の調整不備
(5)洗濯等、漂白剤の使用量が多い バクテリアが死ぬ
(1)(2)についてはブロワーをランクアップすることで臭いは解決できます。
ネットで強力活性バイオというものをみつけました。
もしお使いになる時、その時も連絡ください。
匂いは最初の方はでますが、だんだん気にならなくなります。
我が家は気になりません。
デッキに出て長時間過ごしても、匂いは全く感じません。
設置して、半年は様子をみてくださいね。
~HPへ~
PR
この記事にコメントする